aloha
Be-Beです GWが開けると突然増えるのが人間関係のご相談。
通称5月病というやつの影響でしょうか、毎年GWが終るとじわじわ
と増えて来るんです。
なので今日は先手を打って自分で出来る簡単お祓い術をご紹介いたし
ます。
自分の中に何かネガティブな感情だったりマイナスに働く要素が発生
してしまうと、なぜだか人間関係にトラブルが発生してしまったりす
るものです。
私のクライアントにも沢山、人間関係で悩んでいる方々がいらっしゃ
います。うっかりのミスがまたミスを呼び それが大きなミスと
なり上司や同僚なんかに迷惑をかけてしまい、もうミスは出来ないと!
気を張って頑張ってみてもネガティブエネルギーの負のスパイラルに巻
き込まれ やることなす事うまくいかない
そしてまた怒られる
。
今日も嫌みを言われたよ 明日こそは頑張ろう
とすっきり気持ちを
切り替えられればいいのですが、一度はまった負のスパイラルから自力
で抜け出すにはコツが必要です 多くのネガティブ思考の方は
このコツをなかなか掴めずまたネガティブワールドに逆戻り
本当にどうしたらいいの? ってなっちゃいます
時々私は人形(ひとがた)というものを使います。
神社によってはこの人形で厄払いをしてくれる所もあるんですよ
高千穂神社にはこの人形がおいてありますし、天野岩戸神社にもあり
ます
ちなみにこれは私が使用している人形。
使い方はいろいろですが、今日は人間関係が上手く行かないな?と、
感じた時のお祓い術(お清め)をお教えします。
私の人形は和紙で作りますが、今回はトイレットパーパーを使います。
水に流れやすいからもってこいなんです。
まず、適当なサイズにトイレットペーパーを切りそれを半分におります。
折山側の方に人間の身体を半分だけ描いて下さい。
形は心がこもっていれば少々不格好でもかまいません。
私の人形を参考にして下さってもいいですよ
そして半分だけ描いた身体の絵を切り絵みたいにはさみで切って下さい。
それを真ん中からひらりと広げれば人形代が出来上がります。
次はその人形代に『私のネガティブな感情や出来事がどうか全てこの
人形代に移りますように』
と強く念じながら人形をあなたの身体全体になすりつけて下さい。
ここで注意をして頂きたいのが簡単にご紹介していますがこの人形代
を使うという行為は立派な呪術です。
遊び半分や呪詛などに利用してやろう等とは絶対に考えないでくださ
い。誰かを陥れようなんてもっての他です。
浅はかな事を考えると呪詛返しにあうのが関の山です。
『人を呪わば穴二つ』です。
平安時代、加持祈祷を生業とした陰陽師は、人を呪殺しようとするとき
、呪い返しに遭うことを覚悟して、墓穴を自分の分も含め二つ用意させ
たことに由来しているこの言葉。
人を呪うならそれなりの覚悟が必要です。
相手の墓穴と自分の墓穴2つ掘りたくないならそういう事は考えない事
ですね。
身体に人形をなすりつけ終えたら、この人形を水に流して下さい。
私は海へ流しますが、皆さんは流れやすい紙を使っているのでトイレ
で構いませんよ。
その時、トイレをお守りくださっている『うす様明王様』に一言、
穢れを流しますのでお許し下さいね..とお断りが言えるような心遣い
が出来るようになっていれば
あなたは立派なLOVEスピ読者です
人間関係が悪いな?と感じた時はお試し下さい。
mahalo
今日もぽちっと押してよ? 押してくれなきゃ呪うよ
うそ