BeBeのつぶやき

九字の解除法

aloha :smile2:

ここのところ、海外出張から物件監修やらで、移動時間の調整なんかであちらこちらのカフェに立ち寄る(笑)
午後のカフェで繰り広げられる、専業主婦の皆様の主婦のお気楽なトークは私の大好物 :smile2:

先日も、地方の現場監修の合間に入ったモールのカフェで、5人組の主婦の愉快な奇跡のトークに遭遇した。

甘いものを制限している私の前で、おいしそうにパンケーキを食べながら、愉快なトークを繰り広げる主婦の会話の中に”九字”の話題が出た・・・。
内容をかいつまむと、苦手なママ友をグループから排除するために・・・そのママ友の背後で九字を切って、ママ友を封じるという非常にオカルトな話だった・・・恐るべしママ友世界・・・邪魔なママは九字で封じるって(笑)

5人の中で最もオカルトに精通している(笑)主婦Aさんの話では、九字を切ると結界が張られ取り憑いている霊が消せるのだそうな・・・ :su2:
自分の家にも九字を切ると結界が張られ、夫に九字を切ると浮気を防止するらしい・・・すっげ〜”九字”ってすげぇ〜!!とその他の主婦の皆さんは、中心人物のタダのスピオタ主婦を羨望の眼差しで見ている。
九字の効能はさらに素晴らしく・・・何でも九字を切ることで守られ、子供に九字を切っておくと事故から身も守る。

九字を子供に切ることで霊が消せるってことは・・・子供の守護霊も消えるね :smile2:
あ〜あ・・・守護霊切っちゃった :nageyari: きひひ。

九字を切ると霊感が冴えるようになって、霊能力も上がるとかなんとか・・・うさんくせぇ〜 :smile3:
てか・・・一霊能じゃなくて家事力を上げる方が一般的な主婦には重要だと思うのね・・・ :su2:

さらに印を組むともっと効果があるといいながら・・・『こんな感じのやつっ!!』
と、大先生は適当感丸出しの印をリズミカルに組んでいる・・・ :su2:
周りからは『すごい!』『あっちゃんママかっこいい〜っ!!』と・・・羨望の眼差しだ・・・。
もはや・・オリラジの”あっちゃんカッコイイ!!”の武勇伝コントにしか、あたしには見えない・・・。

こんな感じ

いや〜っ!!もう九字のバーゲンセールやで〜っ!!と、一人であたしが突っ込んでいると・・・ :su2:
いきなり、その場で大先生の九字レクチャーが始まった・・・。

テーブルの五人が、まるで黒魔術か降霊術のように皆で、早九字のレッスンを始めてしまったのです・・・ :su2:
りん・びょう・とう・ばん・じゃん・・・・私にはそう聞こえた・・・確かに聞こえた・・・。

そこで、聞こえた言葉を漢字に直してみた・・・『淋病豆板醤』

わらわは、そんな豆板醤は嫌じゃ・・・・ :nageyari:

一通り皆で九字を練習した・・・そしてみなさん意気揚々と帰って行った・・・・ :smile2:
そこで私は疑問が湧いたのだが・・・かけた九字の”解除法のレッスン”はいつなのですか?

今から随分と前(笑)九字というものを私が教わった時は、印は勝手に結ぶなと習った。
九字も滅多やたらに切るなと習った・・・。
印は越三昧耶罪(おつさまやざい)になり、印の効果が裏目にでることもあるので、正式伝授を受けた修験道ではない限り印はご法度と習った・・・。

私は(神道なので)神仙系の九字を使用しますが、手刀の方は穢れの払いや結界を張るためのものとして使用します。
とはいえ、マニアックな話でいささか恐縮ですが、九字の護身術(方)は、元来は密教ではなく中国の道教が元祖です。
東晋の葛洪が書いた『抱朴子』という仙人になろう的な本の中で、仙道を修めたり仙薬を探すために山に入るとき、邪鬼を避けるための呪文として紹介されていて、九字は印ではなく禺歩(うほ)と同様に紹介されています。

道教の作法が日本に伝わり、密教・陰陽道・修験道に取り入れられ、九字の一つ一つに神仏が配当され今の形になっているので、
陰陽道では青龍、白虎、朱雀、玄武、勾陳、帝台、文王、三台、玉女の順になります。
映画陰陽師で出てくるワードなのでこれは有名ですね。

ちなみに、神仙系の私は「臨、兵、闘、者、皆、陣、列、在、前」と習いました。
というか・・・小さな頃からこの言葉は知っていたので、きっと何かしらのテレビで覚えたのでしょう。
小学校低学年の頃は、この言葉をわらべ歌風に歌いながら下校していました・・・実に頭のおかしな子です(笑)

意味は↓
「臨める兵、闘う者、皆 陣烈れて、前に在り」

あまりにも、ほのぼのとした絵図らだったので、笑って見ていましたが、九字は煩悩や魔障一切の悪魔を降伏退散させ、災難を除く 呪力のあるありがた〜いものですから、むやみやたらに面白半分で、パンケーキ食べながらやるものではありません :su2:

ついでにね・・・早九字を切る行為は結界を張る行為ですからね・・・事が終われば結界を解かなきゃね。
真言だと「おん、きり、きゃら、はら、はら、ふたらん、ばそつ、そわか」を3回。

もしくは、「俺、縛、日、羅、納、舎、競」
「おん、ば、さ、ら、ど、しゃ、こく」と唱えて指をパッチンします。

もっと詳しく知りたい方は、秋頃に予定しているBeBeの魔術のクラスへ是非ご参加くださいませ :smile2:

本日もぽちっと応援の指先をどうぞよろしく御願い致します。
みなさんの応援が更新の励みです :smile3:

チワワノウキワも更新したよ :ukiwa:

mahalo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。