aloha
限定販売のSUGAOスノーホイップクリーム シロネコポーチ付き。先月ソニプラで見つけて、白猫を飼っている風水の生徒さんにプレゼントしたの。
ネコのポーチ可愛い・・・。
これを白い猫が持った場合・・・こうなる。
可愛い・・・。
可愛いからと言って、ついつい物を増やすと家の中が不運の巣窟になってしまいます・・・私もネコのポーチやサイのバックに、犬の形をしたリュックやら、恐竜バック・・・正直いい歳したおばはんが可愛い物をつい買ってしまうってのも問題ですが、可愛い故に捨てられないと言うところが困る。
一時期日本で爆発的に流行った『断捨離』という言葉。要は物を捨ててスッキリしたら人生が変わるよ〜♬的なポジティブな物だったと記憶していたら、最近はちょっと話が変わって来ているそうですね・・・。
そもそもこの断捨離という言葉を産み出したのは、やましたひでこさんと言う方だそうですが、今では「断捨離®」は迂闊に使ってはいけない言葉になってしまったそうです。
実は、最近ある主婦の方からこのミニマニストの思考が行き過ぎてしまい、家の中の物を捨て過ぎた結果、それが離婚の引き金となり、最終的に家庭崩壊やメンタルのトラブルを招いてしまった・・・という内容のお話を聞く機会がありました。
占いや風水にハマってみたけど、全然効果を感じられなかったその方は『断捨離』に取り組んだ結果、占いなんかよりも数千倍の効果を感じたそうです。
(私に言わせれば・・・占いや風水よりも、まず掃除だよね・・・って、話ですが。)
気が付けば、家の中がスッキリ・・・そして捨てることで、家族に褒められることが病みつきになり、気付けば家の中の必要な物まで処分、物がある事でストレスを感じ始めとにかくどんどん捨てて、物が減る事で今度は家族とのトラブルが耐えなくなって来たそうです。
今までは、物を捨てれば褒められたのに何故?
だんだんと必要なものと不要な物の区別がつかなくなって来て、家族との会話もなくなって・・・そのうち、家が片付いていなかった頃みたいに、また家族間がギクシャクし出したそうです。
そして、気が付けば自分自身が家族から処分されていた・・・。
良かれと思って始めたのに・・・何故・・・そんな事に?と思うのですが・・・。
本人曰く、断捨離と言う”信仰”にハマったとの事・・・。
ちなみに、ブログにはこのように書かれていたので・・・うっかり使おうものなら・・・という状況のようで・・・。
「断捨離®」および「クラターコンサルタント®」は、やましたひでこの登録商標です。個人的な断捨離体験を語り発信するのは、ご自由です。
ただし、商業目的、営業目的が伴う「断捨離®」「クラターコンサルタント®」のご使用に際しては、明確厳格な基準を設けており、許可無く使用することはできません。(やましたひでこさんのHPより)
クラターってClutterの意味だと思うのですが・・・。ガラクタとか散乱した(物)とか、とっ散らかっている的な意味です。
この単語も使えない・・・倉田コンサルならいいのか?とか、ついつい意地悪な事を考えてしまうのですが・・・。
一斉を風靡した『断捨離』という言葉を、迂闊に使えなくなったということは、断捨離と言う言葉自体がもう存在しないと思うしかないとはいえ、迂闊に使えないってなんか怖い・・・。
この断捨離と似た感じで今、世界中で大ブレイクしている近藤麻理恵さんはご存知ですよね?片づけコンサルタントとして活躍する彼女の『人生がときめく片づけの魔法』は、世界で累計1100万部の大ベストセラーとなり、現在はアメリカ、イギリス、ドイツ、イタリア、中国など40カ国以上で翻訳されているそうです。
たまに、海外のドラマや映画を観ていると『konmari 』すれば?と言うようなニュアンスの言葉が出て来ます。
もはや、世界規模のコンマリという言葉。こっちは迂闊に使っても大丈夫そうですね・・・。
海外では「片づけをする」という意味として「kondo」という単語まで生まれ、社会現象にまで発展しているそうです。Netflixの『KonMari~人生がときめく片づけの魔法~』はなんと!190カ国で放映されているそうですね。
私もついつい観てしまいます(笑)
今日はお片ずけという観点から、私が世界で一番尊敬している経営ジャーナリストのある方の、5月10日付けのメルマガに掲載されていた、”ある法則”が深く心に刺さったので、ご紹介したいと思います。(ちなみにこのメルマガは契約会社様とか・・・特別な方々しか拝む事が出来ない、非常に貴重な物なのですが・・・あたくしと姉の彩は、ありがたいご縁あってこのメルマガを拝読させていただけるのです・・・このメルマガに何度助けられたか・・・。)
メイヤーの法則とは?
事態を複雑にするのは単純な仕事だが、単純にするのは複雑な作業であるという法則の事だそうです。
これだけだとちょっと難しいのですが、例えば交友関係や考え方のお片ずけ(つまり不要なものは、人間関係であっても捨てる事)ができないと、生産性が落ちるのが必定ということだそうです。
あなたの周りに『こんな当たり前の事を聞いてくるのか?!』というような人っていませんか?
自分で考えればいい事や、自分で調べれば済むような当たり前の事を、平気で聞いてくる人っていますよね。
これって、単純に甘えられてるってだけです。
そんなくだらない事に答えるの時間の無駄ですよね。その人に付き合う時間で、生産性が落ちてしまいます。
こういう甘えてくる人にもメイヤーの法則を用いるべき。
人間関係を(あえてここでコンマリと言うけれど、笑)コンマリする必要性をもう一度見直してみましょう。
どうでもいい事を聞いてくる人に対して、それに答える時間って本当に無駄。この、経営ジャーナリストさんの言葉を借りると、『良い人に見られたいという努力は無意味である。』なのだそうです。
このメルマガを読んで、早速私も『どうでもいい事を聞いてくる人』に対しての、コンマリを実践しました。
いい人に見られたい・・・ホント、そんな努力無意味だわ。
皆さんも、メイヤーの法則を取り入れ、甘えた人との不要なお付き合いは、お片づけしておきましょう。
髪を切ってからと言うもの・・・頭だけでなくなんだか心も軽いぞ〜♬